たった一言で音の表情が変わる⭐︎

たった一言で音の表情が変わる⭐︎

こんにちは、藤沢市でピアノレッスンをしております、岩渕優香です。

本日のレッスンで、こんな一コマがありました。

『歌手の〇〇さんが歌っているあのカンジで弾いてみて^^⭐︎』

このたった一言で、メロディの感じ方、息づかい、身体の動かし方、タッチの濃淡が一気に変わったのです。

演奏するときに、土台、根本の芯の部分をどう感じているか、で、80%ほどは演奏の質が決まるんですよね。

「ここはなめらかに〜」「フォルテ!ピアニッシモ!」「4分音符よ〜」という、音楽用語は使わずとも、演奏はとっても自然で心地よくステキになります♡

この生徒さんは

この歌手のコンサートに行き、生歌を聴き、表情を観て、波動を感じ、そのエネルギーを存分に浴びたからこそ『あー!あのかんじね!』と腑に落ちていたようです。

私が、細かくレッスンをしなくても、さっきまでの演奏は誰!?というほど変わりましたから笑^^

やっぱり、ホンモノを身体いっぱいに感じるって、大切!!

今回レッスンしていた曲は『星に願いを』。

スラーだよ〜とか、なめらかに〜とか、しっとりと〜などと言いがち。

でも

そのやり方だけに目がいくと、そのやり方は一体何のため?何を表現したくて使っているの?と本質がみえず、表面だけ、やり方だけ、正解をできるようになっただけ、になってしまうのですよね。

本質を捉えてしまえば、網羅できちゃう♬

あとの細かな技術の部分は、慣れや練習です。

本質を捉えるときに、何を参考にしようかな?の嗅覚はめちゃくちゃ大切ですね。

今回の曲も、他の歌手の名前を出したらまるっきり違う演奏になるでしょう。

他の生徒さんでも、ピアノのタッチについて、を、野球のバットに球が当たるあの瞬間の当たった感触の、脱力からアタックまでの感覚に例えて伝えたり(これもその生徒さんにはヒット!)

生徒さんによって『あー!なるほどー!』に繋がる言葉や感覚はさまざま。

なので

私自身が感じている感覚を、たとえば〇〇、たとえば△△、とリンクしていこう〜♬と改めて実感しました。

さて

明日来てくれる生徒さんは、何に1番ヒットするかな?

楽しみです^^

また書きます!

*現在、新規生徒さん募集は停止しております。

練習さぼっちゃうんだよな〜

●  練習さぼっちゃうんだよな〜

こんにちは、藤沢市亀井野でピアノレッスンをしております、岩渕優香です。

あるレッスンのとき、生徒さんが言いました。

「ピアノの練習、さぼっちゃうんだよな〜」

わかるわかる^^;というか、優先順位が低ければ、サボるという概念ではなくて、ただやらない。ってだけなのですよね。

保護者の方としては、(もちろん先生的にも!)

「練習、した方が良いのに・・・」と思います。

それはそうですよね。自分でやりたいって始めたのに。お月謝も払っているのに。

でも、ご安心いただきたいです。

私は、ピアノレッスンがただのピアノレッスンだけにならないように、と心がけています!

ピアノレッスンでは

●楽譜を読めるようになる

●好きな曲を演奏できるようになる

●息抜きにピアノ!という気持ちで取り組んでもらえる

●コード演奏ができるようになり自由に演奏するようになる

●日々の積み重ねで大きな達成感や楽しさを感じてもらえる

こんなふうに、ピアノと向き合ってもらえることをゴールにしています。

 

一方で、もうひとつ大切にしていること。

それは『考えて行動する力を育む』ということです。

ピアノの練習はしなかったかもしれない。

けれど、会っていない時間に、生徒さんたちは何かを感じ、何かを選び、何か行動をしてきたはず。

だから冒頭のように「ピアノの練習、さぼっちゃうんだよな〜」と心開いて話してくれる生徒さんには

「ふむふむ。なんで?」「この1週間、どんなことが起きたの?」と聞いたりしているのです。

聞いていると、いろいろなことが起きていて、感じていて、次にこんなことをした、と生徒さんの力を感じることができます。

 

あ、一年前よりぐんと成長しているな〜

こんな風に感じることができるなんて、感動・・・

ご家族の皆さんに、とっても愛されているんだな・・・

 

こんなふうに感じるのです。

 

『考えて行動する力』

は一生使える財産。

 

ピアノ演奏は『考えて行動する力』の結果が見えやすいツールのひとつ。

 

私はこんなふうに考えてレッスンしています。

「練習しない」って、目の前の出来事として捉えるとマイナスなようですが、その行動に至った話を聞いてみると、案外プラスだったりすることもあるんです!

 

あ!もちろん!練習して、指がすらすら動くようになったら、楽しいこと、山ほどですよ!笑

練習好きだったピアノの先生としては、どんどん練習して、ピアノの楽しさをどんどん実感してほしい想いはあります♪

 

岩渕優香

気づきがたくさんの数ヶ月です

●  気づきがたくさんの数ヶ月です

こんにちは、藤沢市亀井野でピアノレッスンをしております、岩渕優香です。

対面でのレッスンがどうしてもできないとき。そんな局面もあります。

これまでは、お休みにすることが当たり前でしたが、そんな局面になったとき、どう動いていくと良いか?とたくさんの選択肢が増えました。

●インターネット(ZOOMなど)で繋いで、レッスンをする。

●練習した様子を週一回映像で送ってもらい、アドバイスを返信する

●YouTubeなどに演奏のコツをアップして自分で練習してもらう

などなど・・・!

この方法で、これまで出会うことの無かった全国のピアノの先生に出会うことができ、レッスン方法やお教室についてをお伝えすることもできるようになりました。

実は私の都合で、ここ数ヶ月は対面でのピアノレッスンができずにいました。

お子様の数ヶ月はとても貴重。ただ単にお休みにしても良いのだろうか、と考えて、色々なご提案をさせていただきました。

そんな中、対面でのピアノレッスンをご希望で、しばらくはお休みを選ばれた生徒さんもいますし、そうではなく、練習した様子を週一回映像で送ってもらい、アドバイスを返信する方法でピアノの練習を続けていく方法を選ばれた生徒さんもいます。

どうしても、対面のレッスンには敵わないこともあります。でも、とても貴重な期間でした。

映像を送っていただくやりとりは生徒さんと直接にせずに、保護者の方にしていただいたことで、良かったことに気がつきました。

良かったこと

  1. 保護者の方に、それまで練習した内容を先生に見てもらい、どんなアドバイスがあるのか直接体感していただける。
  2. 普段練習の様子を見なくなった高学年の生徒さんも、保護者の方に改めて様子を見てもらうきっかけになった。
  3. 保護者の方と一緒に「練習した演奏を送る」作業に取り組んでいただいたことで、生徒さんがコンスタントに練習することに慣れた。
  4. 譜読みなど、自分の力でできるようになってほしいことが、急速にできるようになった。

嬉しい発見づくしです〜〜〜!

“出来ない”ことに目を向けるのではなく“今だからこそ出来ること”に目を向けたことで、たくさんの気づきがありました!

これは、とても大切なことで“出来ない”ことが増えた昨今、視点を変えてみて、怖がらずに試してみることを全国のピアノの先生にも改めてお伝えしました。

保護者のご協力なしではこの方法を続けていくことは出来ませんでした。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

でもやっぱり対面でのレッスンはワクワクですよね。対面レッスンが良い!とお考えの生徒さんや保護者の方の気持ち、よくわかります!というか、私は対面のレッスンの方が好きです。

なので6月から一部のレッスンを少しずつ再開します。

久しぶりのピアノレッスン、心機一転の景色から、色々な発見がありそうです!

それもこれも、保護者の方や、周りの方のご協力なしでは実現できないこと。

“私がやりたい!楽しみにしているレッスン”を感謝の気持ちでさせていただきます♪

岩渕優香

5月はどんなふうに過ごしますか?

● 5月はどんなふうに過ごしますか?

こんにちは、藤沢市亀井野でピアノレッスンをしております岩渕優香です。

大型連休も終わり、穏やかに5月スタートです。

オンラインでレッスンが出来るようになってから、教室に通ってくださる生徒さんの他に、ZOOMで繋いで全国のピアノの先生やピアノを楽しんでいる大人の方にレッスンをする機会が増えました。

月1回または月2回、オンライン上でレッスンをするのですが、日々予定がたくさんある大人の方は、練習時間の確保や、どんなふうに過ごすかで、限りある貴重なレッスン時間がどんな時間になるのか、変わってきます。

私も師匠のレッスンを受けていますが、レッスン日にどんな質問をしようか、とか、どんなふうに研鑽したのかを披露する場と捉え、自分の成長のためにと有意義にしていく意識をしています。

体は疲れているし、なかなか思うように練習できなかったな〜という時もあります・・・。せっかくだけど休もうか・・・。とよぎることもあります^^;

でも、ここまでの部分を聴いてもらおう。絶対に良い時間になる。とレッスンを受けます。

おかげで、その何倍も、いや何十倍も、身になる時間、有意義な時間、成長の時間、何よりピアノと共に過ごせる楽しい時間になります。

ここで私が学んだことは

能動的であることは、受け身であることの何倍も腑に落ちて、納得でき、自分のものになる体感が得られる

です!

新たに学んだことは一回では習得できません。何度も何度も練習していくのですが、能動的(自ら動く)だとゴールの見える練習で、わくわくするのです♪

ゴールが見えていない練習だと「一体、何のためにやっているんだろう・・・」とやらされている感満載になってしまいます。

当たり前のようですが、改めて気づいたのでメモ。と、生徒さんにもゆっくり伝えていこう〜と思いました。

大好きな曲はイメージができていて、あんなふうに演奏したい!とゴールイメージもできて、練習も楽しめちゃいますものね^^

私は普段、無意識に受け身でいることが癖になっているな〜と思いましたので、能動的に過ごしていこうと思います。

5月も実りある時間を過ごしていきたいですね。

岩渕 優香

4月になりました。講師である私もどんどん進化していきます!

● 4月になりました。講師である私もどんどん進化していきます!

こんにちは、藤沢市亀井野でピアノレッスンをしております岩渕優香です。

4月になりましたね。桜は今週末で散ってしまうとの予報も出ていました。今年はゆっくりと桜を眺めることも出来ぬまま…でした。

ありがたいことに桜の素敵な写真を送ってくれる方がいて、画面越しですが、お家にいながらゆったりとお花見ができたような、そんな日々です。

4月といえば、新年度が始まり、進級し、新たな気持ちでスタートできますね!

当教室も、新たな気持ちでスタートします!

講師である私が、常にクリアで在りたいと感じていますし、さまざまなことに敏感で在りたいとも感じています。

「いつもの通り」とか「ずっと変わらず」も良いなと思いますが、止まっているのではなく、常に進化して変容していきながら
-「いつもの自分」で在れる-

そんな風に居たいと思っているのです。

だから学びも止めませんし、少し休んで自分を見つめてみる、ということもしているのです^^

最近『軽くなる を意識しましょう』『会話をしましょう』という言葉をいただいたので実践してみたのですが、私にとってはどちらも自分を見つめる作業でした。

『軽やか!を生きよう』という言葉が浮かんで、それは、簡単にいうとドロドロを除いて循環させていくことだとも思いましたし、循環していると透き通り『軽やか!』を感じられたのです。

そしてもうひとつ『会話をしましょう』…これは

誰かと『会話をしましょう』ということかなと思いましたが、私にとっては自分と話していく、自分の声を聞いていく、という作業でした。
全てのことに「どう感じる?」「どう思う?」「何のためだと思う?」と自分に問いかけ会話していくのです。

これは、普段の生活にもとても役立つことですが、ピアノの練習をしているとき、ピアノレッスンをしているときにもとても役に立ちます。

丁寧に自分の声を聞いてみる。そうすると、迷いや悩み、イライラや悲しみって生まれてこないのです。

これは、心理学を学んでいるときにも実感したのですが、自分で実践してみると芯から実感できます。

なので、ピアノレッスンの中では、生徒さんに常に「どう感じる?」「どう思う?」は問いかけます。

単純にピアノが素敵に演奏できるようになるための作業でもありますが、生徒さん一人一人が、何の引っかかりもなく、クリアに素直に、音楽と向き合えるそんな作業でもあると思っています。

練習したのにつっかかってしまう、緊張して思ったように演奏できない、これらは、心が揺さぶられていることが原因であることが多く、たくさん練習することよりも、心理的に解放することの方が効果的なこともあるのです!

  • 技術的に上手に素敵に演奏できるように、どんな風に練習すれば良いのか?
  • 心理的に心の解放をしていくには、どんな風にすれば良いのか?

両方の側面からアプローチしたレッスンを展開していきます^^

皆様もぜひ、自分の心の中と会話してみませんか?思わぬ声が聞こえてくるかもしれません♪

岩渕 優香

ホールの響き

●  ホールの響き

こんにちは、藤沢市亀井野でピアノレッスンをしております、岩渕優香です。

ピアノ演奏を楽しみながら上達する秘訣は、さまざまな場所で演奏することも、その一つだと考えています。

その場その場の空間を感じて演奏すること。

場所が変わっても、自分がその空間に溶け込むこと。

それを可能にするのが、普段の練習量!

そして、発表会などの目標♪

とても気持ちの良い空間で、生徒さんとの演奏を楽しむことができた1日。

5〜6年一緒に練習している生徒さん。始めたばかりの生徒さん。それぞれがステップアップしてきた姿を目の当たりにして、とっても嬉しく、感動しています。

そして

初めて演奏を聴いて下さった方にどんなふうに響いたのかも知ることができて「想いを乗せた演奏は伝わる!」「ピアノが好き!という気持ちもダイレクトに伝わる」と確信もしました。

生徒さんには、ピアノをどんどん好きになってもらいたい。

どんなところが好きなのかも、自分自身で見つめてほしい。

そのお手伝いをどんどんしていきたい。

技だけを競うのでも、引けらかすのでもなく、ピアノっていいなあ…と感じる。

やっぱり私はそんなピアノ演奏が好きです。

改めてそんな気持ちを感じさせてくれた生徒さんたちに、感謝!です^^

皆の素敵な演奏に、拍手!

うちは電子ピアノだから・・・の生徒さんの一言

●  うちは電子ピアノだから・・・の生徒さんの一言

こんにちは、藤沢市亀井野でピアノレッスンをしております、岩渕優香です。

お家のピアノが電子ピアノだと、だめなのかな。そう思っている生徒さんやご家庭もあるかもしれません。

率直に感じることは「電子ピアノだから、だめとは限らない」です。

今日のレッスンで、改めてそう感じた生徒さんの一言がありました。

ピアノのタッチの話をしながら、レッスンしていたんです。

その言葉を受け止めて、自分なりに解釈して工夫して、何度も取り組んでみたら、かなりイイカンジ!

「そうそう、そんな風に変化させる意識や気持ちをもって、指に伝えて、こんな動き・タッチで演奏すると演奏や音色に彩りが生まれるよ。聴いている人もわくわくする感じ!」

自分の演奏や表現が人に伝わるって楽しくて気持ち良いんです♪

「うんうん、できた!わかった!」

と嬉しそうで、ますます楽しみだな〜と思っていたときに、生徒さんが

「でもね…うちのピアノ、電子ピアノでね…ここのピアノと全然違うの。こんな風にならないの。」

こんな風に伝えてくれたのです。

確かに、電子ピアノと、C5のグランドピアノでは、違う楽器を演奏しているくらい違う!

でも、それを自分で気づいて、私に話してくれたことがとても嬉しかったのです。

音色の違い、タッチ感の違いに敏感に感じることができる。これは、電子ピアノで一生懸命練習してきたからこそ。

もちろん、レッスンで言われた感覚で、そのままご自宅で練習できた方が良いこともあります。

でも、自分で気づいてどんな風に練習してみたら良いか?と感じることは、出来なかったと思うのです。

ピアノは、会場によってもタッチ感、重さ、音色、響きが違います。

自分のピアノを運んで色々な会場で演奏することは一般的には難しいので、その場所その場所にあるピアノとどう向き合って、特徴を捉えて、自分の想う音色や響きに近づけるのか、は、感覚やタッチに敏感で、修正力がないと出来ないのです。

それが、普段から練習できる、ということ。これが「電子ピアノだから、だめとは限らない」理由です。

もちろん、自分で工夫して、思ったようにピアノを響かせることができるか、と普段から練習できることが、ぐんぐん上達する秘訣でもあるので、アップライトピアノやグランドピアノでの日々の練習が一番おすすめではあります。

一番の最善をどう選択するか、ですね!

その話をしてくれた生徒さんには「今演奏したこの感覚、忘れずにお家でも(たとえ電子ピアノが応えてくれなくても)タッチの工夫をしてみて。工夫の結果をこの教室のグランドピアノで確認したら良いよ。」と伝えました。

「そんな風に感じることができるようになったことと、素直に話してくれたことが何より嬉しい!」と私の想いも付け加えて^^

どんな風に楽しむか、成長していくか、は、自分の感じたこととどう向き合って捉えて、進んでいくか、で変わります。

 

お家のピアノが電子ピアノだと、だめなのかな。

そう思ったままだと、もったいない!

 

岩渕優香

演奏したい曲を手書きで楽譜にした大人の生徒さん

● 演奏したい曲を手書きで楽譜にした大人の生徒さん

こんにちは。藤沢市亀井野でピアノレッスン、リトミックレッスン、リズムベビーマッサージをしております、岩渕優香です。

大人の生徒さんが何人も通ってくださっているのですが、ある生徒さんが、演奏したい曲を手書きで楽譜にしてお持ちくださいました。

ご自身の演奏できるもの、そして、今一番演奏したい曲。ここに向き合い、無理なく楽しく、演奏を楽しんでいます^^

この曲、手書きにしなくても、楽譜はあるし、言ってくれれば〜!とも思いましたが「まずは書いてみようと思って♪」と軽やかにお話されて

まず、やってみる。取り組んでみる。そこからわかることがある。

と改めて感じました。

その手書きの楽譜で「音符はどうでしょう?指番号も考えてみたのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか?」と疑問をぶつけてきてくださり、取り組んでみたから見えることからどんどん吸収して下さっています!

どんな形でも、自らやってみる。というのは、与えられたばかりでは得られない発見や学びの宝庫ですね。

生徒さんの前向きな姿に、私自身も気づいたことがたくさんのレッスンでした^^

現在は、ピアノレッスンの新規募集はストップしておりますが、再募集の時には、こちらのブログでお知らせします!

本日もピアノレッスン♪楽しみです^^

岩渕優香

曲作り、歌詞作りをする生徒さん

●  曲作り、歌詞作りをする生徒さん

こんにちは、藤沢市亀井野でピアノレッスン、リトミックレッスンをしております岩渕優香です。

練習を重ね、感性も磨いていき、ピアノと自分にたくさん向き合っていったら、曲作りもするし、歌詞作りもする生徒さんに育ってくれました!

昨日のレッスンで「先生に聴いてもらいたいものがあるの」とある生徒さんが声をかけてくれました。

なんだろう〜!とわくわくしておりましたら「今演奏している舟歌に、歌詞をつけたの。聴いて」とおもむろに、スマホを取り出しました。

すると、アプリで打ち込んだ「舟歌」に歌詞が乗せられ、今流行りのボーカロイドに歌ってもらう動画を見せてくれたのです。

もうこれには色々とびっくり!

まず、今練習している曲に歌詞が思い浮かんだからつけてみた!という発想♡

そして

アプリを使って、音源を作ることができ、動画を作ることができる技術!

同時に嬉しいものを見せてくれたので「どんどんやったら良いよ〜!面白い!すごいね〜!」と伝えました。

さらには「これで曲も作ったよ」とのこと♪

何曲も聴かせてもらいました。

私が強制したわけでも、宿題にしたわけでもなく、音楽を純粋に楽しんでくれるようになったんだ…ともう嬉しくて嬉しくて。

私がレッスンしていて、喜びを感じるのはこういう時だな〜とも思います。

生徒さんは、コード演奏のレッスンも始めています。自分で伴奏変奏をすることもしましたし、コードネームを見ながら演奏することもしています。

自由に演奏する第一歩を踏み出している。と思っていましたが、何歩も進んでいましたね!

レッスン中でも、何度もディスカッションします。

「どう思った?」「どう感じた?」は毎回のように。

だんだんと「こうしたら良いかな〜と思う。ちょっと試してみる!」と躊躇なくチャレンジできるようになりました。

私だったらできるかも、という自己効力感がだんだん備わってきていますね。

自己肯定感も大切ですが、その先にある自己効力感も、とっても大切だと思いレッスンをしています。

そんな嬉しい姿を見せてくれて嬉しくなっちゃったので、ブログにしたためました。

また書きます!

岩渕優香

2021年ありがとうございました

● 2021年ありがとうございました

こんにちは。藤沢市亀井野でピアノレッスン、リトミックレッスンをしております、岩渕優香です。

12月22日冬至の本日、2021年のレッスンは終了!しました^^

リトミックレッスン、ピアノレッスンを通して皆さまの変容していく姿や、一生懸命取り組む姿、そして、どんどん成長していく姿をそばで見て、私自身も学びになり、楽しい日々でした。

1週間に1度、たった数十分のレッスンは、ピアノとの対話、私と生徒さんとの対話、生徒自身との対話、そんな貴重な時間となっているなぁと感じます。

最近では『こんな風に思っているんだよね…』とぽつり自分の想いを伝えてくれる生徒さんも増えました。

生徒さんひとりひとりのペースで、でも、確実に進んでいける、そんな空間をこれからも目指していきます。

今年は特に、全国のピアノの先生方のご相談を受ける機会が多く、感じることがたくさんありました。

生徒さんたちが、ずーっと音楽を好きでいてほしい、ピアノを好きでいてほしい。そんな想いの先生が全国にはたくさんいらっしゃいます。

練習!練習!ばかりではなく(もちろん大切なこと♪)感性を豊かに、自由度を上げて、自分の想いを表現できるような人に…。私もいつもそう感じています。

コンクールに参加するような、素晴らしい技術を持って毎年挑戦しても、小学生高学年・中学生になると、パタっと『こんなクラシック、こんな曲、練習するの大変だからやらない』となってしまうこともあるそう…。

それまで一生懸命取り組んでいたことが、一体なんのためだったのか。その大切な部分を先生も生徒さんも保護者の方も見失ってしまうと、なんと勿体ない。

だからこそ、私が学んで、感じて、お伝えできうることは、包み隠さずお伝えしてきました。

基礎的な練習も大切。細かく気をつけていくことも大切。

でもそれって“ピアノを弾く”ためのものだけではなく、取り組んでいく力を育んだり、将来“演奏したい!”と思った曲を自由に演奏できるようになるための土台だったりするのです。

楽譜を読めるようになることも、そのひとつですね。

この曲弾きたい!と思ったときに、楽譜を手に入れて自分でも演奏できる、というのは、やりたいこと、楽しみたいことに思い切り取り組める自信に繋がります♪

一曲を仕上げるとき、その曲の風景を想像したり、感じたりして、演奏者にしか出せない色で表現していく。

これが、自己表現。

ピアノや音楽に限らず、一生自分の力になるものです。

心をほぐして、技術を磨いて、感覚を研ぎ澄ませて、ピアノと、音と、対話する。

2021年、そんな姿を見せてくれた生徒さんたち。

2022年も、どんな景色をみせてくれるのか、とっても楽しみ!

それぞれのカラーを感じることができる私は幸せ者です。